《2008年 12月》 ●1月 ●2月 ●3月 ●4月 ●5月 ●6月 ●7月 ●8月 ●9月 ●10月 ●11月 ●12月
過去のギャラリー >> 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年
2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
田島一成ホームページへ

民主党愛知県連COP10協力議員会議講演

2008.12月15日  
 再来年名古屋で開催される生物多様性条約締約国会議(COP10)を控え、民主党愛知県連の県・市議会議員の皆さんの勉強会に、講師として招聘を受けました。約1時間の講演でしたが、開催の広報啓発と合わせて、県下の公共事業における生物多様性への影響評価の実施等が、COP10成功の鍵を握ると締めくくって参りました。
 こうした開催地の政治家が前向きに理解を深める努力を重ねて下さることは意義深く、年明け是非国会でも愛知県選出の議員はもちろん、超党派でCOP10開催支援のための議連が出来るよう、取り組みをして参りたいと思います。
駅立ち(JR稲枝駅)

2008.12月15日
 辺りはまだ真っ暗。寒さ・・・と言うよりも、冷たさが靴底から、指先から伝わってくる季節です。羽織っていたコートを脱ぎ、中沢・西沢・江畑県議、西澤町議にも応援頂いてのビラ配りです。
 
湖北街頭演説(2)

2008.12月14日
 今日は大々的に後援会役員の皆さんにも応援戴き、駅頭やスーパーの入り口でビラを配って頂きました。
 車から、ホームから、「頑張ってや〜」の声援を戴き、改めて責任の重さを痛感しました。  

湖北街頭演説(1)

2008.12月14日
 日中、米原市から長浜市のスーパーや駅前等で、街宣カーの上からスポット演説を行いました。田中、西川県議にもご同行戴き、あわせて県政報告もして頂きました。
周産期医療政策フォーラム(2)

2008.12月13日
 年内に取りまとめる「民主党周産期医療再建ワーキングチーム」の中間報告を元に、民主党の周産期医療政策を披露しながら、会場からのご意見もたくさん戴きました。 
 
周産期医療政策フォーラム(1)

2008.12月13日
 安心できるお産を!そんな声に応えて、民主党しがけん第2区総支部主催で「周産期医療政策フォーラム」を彦根市文化プラザで開催しました。
 医療現場で働いておられる医師や看護師、助産師、安心できるお産をすすめる会のお母さん方など、大勢の方々が詰めかけて下さいました。  

民主党政治スクール第5講「子ども自立の郷 ウォームアップスクール「ここから」訪問(2)

2008.12月13日
 廃校になった余呉町の丹生小学校の校舎を活用した施設は、スタッフの熱意でいろいろな工夫がされた舞台となっています。
 現在の公教育が踏み込めない不登校対策として期待をするものの、公的支援はまだまだ不十分であると痛感しました。
 
民主党政治スクール第5講「子ども自立の郷 ウォームアップスクール「ここから」訪問(1)

2008.12月13日
 いじめや不登校の児童・生徒とともに、寄宿生活をされている子ども自立の郷 ウォームアップスクール「ここから」を訪問しました。当初は1人でお邪魔する予定でしたが、民主党滋賀県連主催の政治スクールの一コマとして仲間の皆さんにも呼びかけをし、県下各地から30人近い仲間と一緒に勉強させてもらいました。
日教組の要請・意見交換

2008.12月4日
 「教育格差の解消と教育予算の拡充を求める要請」行動で全国の皆さんが上京、その代表の方々と要請・意見交換を致しました。
 今の日本は深刻な格差社会。格差や貧困が子どもたちの学力や進路などに影響がでないよう、教育の基盤を充実しなければいけません。
 また、教員免許更新制導入に向けた試行がなされていますが、開設される講座やその内容は都道府県によって大きな差があったり、無意味ともいえるものであったりで、制度への不安や不信の声が多いとのことです。何よりも受講者に費用負担を強いるのは、大きな問題です。
 法律や制度ありきで、現場を知らない文部科学省の有り様が、学校現場や子どもたちの教育を混乱に陥れていると言わざるを得ないですね。

田島一成ホームページへ
<<prev 1 2 3 next>>  ●p.ink